【予算5万円】Ryzentosh + プチゲーミング用・省エネPCを組み上げる
AMD Ryzen CPUでmacOSを動かす「Ryzentosh」をメインに、休日はゲームもできるデュアルブートな自作PCを構成してみました。
2020年6月22日
構成
パーツ | 価格 | ベンチマーク | 消費電力(W) |
---|---|---|---|
AMD Ryzen 5 3500 BOX | ¥16,147 | 4844 | 65 |
ASRock Micro ATX B450M Pro4 | ¥8,300 | - | 20 |
DDR4 8GB * 2 | ¥5,000 | - | 14 |
ssd 64GB | ¥2,000 | - | 3 |
ssd 64GB | ¥2,000 | - | 3 |
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ | ¥3,300 | - | - |
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 560 4G | ¥8,500 | 6300 | 80 |
ケース | ¥6,500 | - | - |
合計 | ¥51,747 | - | 185 |
アピールポイント
最新Mac miniと同等、Mac Pro 2010よりも高性能
予算5万円ですから、数十万の最新Mac Proは目指しません。目指すのは、
- Mac miniの標準モデルと同等
- 拡張性の高いMac Pro 2010モデルよりも高性能
というところでピックアップしました。
ベンチマークはMacとの比較なので、GeekBenchで比較します。
PC | シングル | マルチ |
---|---|---|
本機種 | 1130 | 4845 |
Mac mini (Late 2018 core i5) | 1015 | 4772 |
Mac Pro (Mid 2010 6コア) | 641 | 3368 |
ベンチマーク上は、最新のMac miniよりも少しだけ早いですが、Ryzentoshにすると10%ほど性能が落ちるようなので、実質ほぼ同じと言えます。
逆に、中古で5万年ほどで購入できるMac Pro 2010よりも1.5倍ほど性能が高くできました。
最低限のゲームもできるように
RyzenはiGPUがないモデルなので、macOSで使う上でGPUボードが必須です。
メインで使うmacOSではデュアルディスプレイができればいいので、消費電力がなるべく少ないRADEON RX 560をピックアップしました。
Windowsで使う際はゲームを想定しているので、本当はもう少し強いGPUが欲しいところですが、ふだん使いのmacOSの時に無駄な電気を使わないようにすることを優先しました。
ただ、RADEON RX 560でもGeForce GTX 1050くらいのパワーはあるようなので、大抵のPCゲームも動くと思います。
省エネ性:Mac mini 2018と同じくらいに
最新のMac miniは最大で150Wのようなので、そこに合わせました。
CPUとGPUがフルで動いても最大185ワット程度なので、Mac mini 2018シリーズに近い省エネ性能があります。
低コスト:Mac mini 2018の半額程度で
Mac mini 2018は性能がアップした分、順当に価格もアップしてしまったため、Core i5モデルはメモリを8GBにしても、10万円オーバーになってしまいます。
あの小ささでこの性能なので文句は言えないところですが、それでも安くはないので、半額くらいに収まるように構成しました。
また、純正Macでいうと、Mac Pro 2010モデルが中古で5万円程度まで値下がりしてきているので、そこと同等の価格にしてあります。
PC | 新品価格 | 中古価格 |
---|---|---|
本機種 | ¥51,747 | - |
Mac mini (Late 2018 core i5) | ¥124,080 | - |
Mac Pro (Mid 2010 6コア) | - | 5-7万円 |
ロングライフ:macOSが使えなくても
macOSは、近々Intel CPUからApple独自開発CPUに全面移行するという噂があり、いつかはRyzentoshが動かなくなる可能性があります。
ただ、Mac OS 9系からMac OS Xに移行した時のように、数年間は両方のCPUプラットフォームをサポートするはずなので、数年はこのマシンでいけると思います。
最悪Ryzentoshとして使えなくなったとしても、WindowsのゲーミングPCとして活用できるので、Intel CPUを利用したHackintoshよりも安く外部GPUがつけられるのがRyzentoshのメリットですね。
参考
【予算5万円】Ryzentosh + プチゲーミング用・省エネPCを組み上げるの目次
著者
自作PC歴20年のパソコン大好き人間。メインPCはMac、ゲームの時はWindows、仕事ではLinuxがメイン。ブログを書くときはChromebookが多め。
関連記事
Intel NUCで超省エネ静音自作PCを作ろう
2020年8月18日
超省エネ静音PCに最適なIntel NUCモデルの選び方をまとめました。消費電力や処理性能からの比較や、用途ごとの最適な超省エネ静音Intel NUCの選び方など。
Intel NUCを外部グラフィックカード(GPU)でゲーミングPC化する
2020年8月18日
Intel NUCを外部グラフィックカード(GPU)でゲーミングPC化する方法と、対応機種をまとめました。
Intel NUCの機種・世代の見分け方
2020年8月18日
Intel NUCの機種・世代の見分け方をまとめました。Intel NUCは型番さえわかれば「世代・CPU」などがわかるようになっているので、覚えておくとIntel NUC選びの際に役立ちます。
Intel NUCを選ぶメリット・デメリット
2020年8月17日
自作PC初心者でも簡単に自作PCが作れるIntel製のベアボーンNUC(Next Unit of Computing)。Intel NUCはどこが優れていて、どこが弱点なのかを実際にIntel NUCを5年以上愛用している筆者が解説します。
PCのメモリの規格・種類まとめ:確認方法と正しい選び方
2020年8月13日
複雑でわかりづらい、PCのメモリの規格・種類などをまとめました。メモリの規格・種類の確認方法や正しい選び方、詐欺メモリにあわない方法も。
PC向け内蔵ストレージの規格・種類まとめ:確認方法と正しい選び方
2020年8月13日
PC向け内蔵ストレージの規格・種類をまとめました。自分のPCに対応する内蔵ストレージの確認方法や、HDD・SSDの正しい選び方まで。