GPU(グラフィックボード)の種類と消費電力について知ろう

GPU(グラフィックボード)の種類と、想定される消費電力や自作PCでの電源ユニットの選び方、電気代の予想などをまとめました。

2020年6月24日

Categories: 自作PCガイド

内蔵GPU(iGPU)であれば、消費電力は無視して良い

GPUでも、CPUチップセットに内蔵されているタイプの内蔵GPU(iGPU)であれば、最大でもCPUの最大消費電力しか利用されないため、通常であればデスクトップで7〜80W程度、ノートPCで25W程度で電気代を気にする必要がないくらいの誤差レベルです。

世の中のパソコンの8割くらいは内蔵GPU(iGPU)のみのものなので、ほとんどのパソコンで消費電力を気にする必要はないでしょう。

独立GPU(dGPU)はモデルによって様々

一方で、自作PCで組み込むグラフィックボードなどが搭載する、独立GPU(dGPU)の場合は、消費電力はボードに搭載されているグラフィックチップによって様々です。

グラフィックボード TDP
GeForce GTX TITAN Z 375
Radeon RX Vega 64 295
GeForce RTX 2080 Ti 250
GeForce GTX 1080 Ti 250
GeForce GTX 980 Ti 250
Radeon RX 5700 XT 225
Radeon RX 590 225
GeForce RTX 2080 215
GeForce RTX 2070 SUPER 215
Radeon RX Vega 56 210
Radeon RX 580 185
Radeon RX 5700 180
GeForce GTX 1080 180
GeForce GTX 1070 Ti 180
GeForce RTX 2060 SUPER 175
GeForce RTX 2070 175
Radeon R9 Nano 175
Radeon R9 380X 175
Radeon R9 270 175
GeForce GTX 980 165
GeForce RTX 2060 160
Radeon RX 5600 XT(14Gbps) 150
Radeon RX 5600 XT(12Gbps) 150
Radeon RX 5600 150
GeForce GTX 1070 150
Radeon RX 570 8GB 150
GeForce GTX 970 145
Radeon RX 5500 XT 8GB 130
Radeon RX 5500 XT 4GB 130
GeForce GTX 1660 SUPER 125
GeForce GTX 1660 Ti 120
GeForce GTX 1660 120
GeForce GTX 1060 6GB 120
GeForce GTX 1060 3GB 120
GeForce GTX 960 120
GeForce GTX 1650 SUPER 100
GeForce GTX 950 90
Radeon RX 560 80
GeForce GTX 1650 GDDR6 75
GeForce GTX 1650 75
GeForce GTX 1050 Ti 75
GeForce GTX 1050 75

TDPは熱設計電力と呼ばれ、そのチップセットが発する設計上の”熱量の値”で、純粋な消費電力ではありません。ただし、概ねTDPの1.3〜1.5倍くらいの数字が実際の最大消費電力と言われているため、最大消費電力を想定することは可能です。

その前提で最大消費電力を想定すると、GeForce GTX 1650シリーズなどの低電力版でない限り、大抵の独立GPUはグラフィックボードだけで最大150ワット以上、上位GPUになれば最大250ワット以上を消費することがあります。通常のCPUが消費するであろう最大消費電力の数倍に当たります。

GPUのTDPを知っておくと良いこと

自作PCの場合、必要な電力が想定できる

「GPUはTDPの1.3〜1.5倍」というところから、追加したいGPUボードに対して、どれくらいの容量の電源ユニットを選べば良いかを推定できます。

例えば、CPUがTDP65Wのもので、GPUがTDP150Wのものを搭載するのであれば、「400W以上出来れば550Wクラスの電源を搭載した方が良い」と行った具合です。自作PCでは特に電源周りの管理も自分で行うので、非常に重要な指標になります。

利用時間から電気代がだいたい想定できる

ここまでみてきた通り、独立GPU(dGPU)を搭載したパソコンの場合、消費電力は通常のノートPCの数倍になります。

週末に1時間程度遊ぶゲーミングPCなら問題ありませんが、毎日数時間使うメインPCとなると、この消費電力の差はそのまま電気代になって返ってきます。「ハイスペックPC = 電気大量消費マシン」と思っておいたほうが良いレベルです。

例えば、TDP合計が500Wほどのマシンを夏場に使うとすると、最大消費電力的には「エアコンをもう一台つけているのと同じ」くらいになります。仮に「エアコンをつけている時間 = ハイスペックPCを動作している時間」だとしたら、その夏の電気代は例年の倍になることもありえます。

ただし、これはあくまで「常に最大パワーを使っているとしたら」という前提なので、実際には「エアコンの2倍の電気代」になることは滅多にないでしょう。


GPU(グラフィックボード)と種類と消費電力についてみてきました。

メーカーPCの場合は、そこまで気にする必要はありませんが、自作PCとなると電源ユニットまで自分で買い揃える必要があるため、ゲーミングPCなどでdGPUを搭載する予定がある場合は、電源ユニットはなるべく大きいサイズのものを選ぶようにしましょう。

この記事に関するキーワード

GPU(グラフィックボード)の種類と消費電力について知ろうの目次

著者

自作PC歴20年のパソコン大好き人間。メインPCはMac、ゲームの時はWindows、仕事ではLinuxがメイン。ブログを書くときはChromebookが多め。

関連記事

Intel NUCの機種・世代の見分け方

2020年8月18日

Intel NUCの機種・世代の見分け方をまとめました。Intel NUCは型番さえわかれば「世代・CPU」などがわかるようになっているので、覚えておくとIntel NUC選びの際に役立ちます。

Intel NUCを選ぶメリット・デメリット

2020年8月17日

自作PC初心者でも簡単に自作PCが作れるIntel製のベアボーンNUC(Next Unit of Computing)。Intel NUCはどこが優れていて、どこが弱点なのかを実際にIntel NUCを5年以上愛用している筆者が解説します。